会社概要
会社名 | 株式会社八興(かぶしきかいしゃ はっこう) 英文名:HAKKO CORPORATION |
所在地 | 本社 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-42-18 ユニティフォーラム5F TEL:03-3963-5381 FAX:03-3961-4400 ▶案内図 |
大阪営業所 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町13-45 第三暁ビル7F TEL:06-6310-6880 FAX:03-3961-4400 ▶案内図 |
|
埼玉工場 〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保591-2 TEL:049-258-1701 FAX:049-259-1372 ▶案内図 |
|
秋田工場 〒019-0701 秋田県横手市増田町増田字月山46-1 TEL:0182-45-4485 FAX:0182-45-5346 ▶案内図 |
|
URL | https://eightron.co.jp/ |
hakko@eightron.co.jp | |
設立 | 1960年(昭和35年)4月1日 |
資本金 | 50,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 阿部 忠弘 |
従業員数 | 103名 (2022年4月1日 現在) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 新板橋支店 ・ みずほ銀行 板橋支店 |
事業内容 | 産業用ホース(工場設備配管、産業機械配管、生産機器配管) 食品用ホース(清涼飲料・アルコール・浄水器・各種食品) 薬品用ホース(塗料・溶剤・インク・酸・アルカリ・各種薬品、化粧品) 機能性ホース(電子部品・半導体・精密機械・クリーンエネルギー用等) などの各種樹脂耐圧ホース・チューブ・継手・その他関連製品の設計製造販売 |
沿革
1959年(昭和34年) | 4月 | 創業者 阿部広作が塩化ビニール製耐圧樹脂ホースの製造販売を目的として創業 |
1960年(昭和35年) | 4月 | 有限会社 八興ビニール製作所を設立 |
1963年(昭和38年) | 9月 | 東京都板橋区大谷口に工場竣工 |
1968年(昭和43年) | 5月 | 大谷口工場を移転し、埼玉県入間郡三芳町(現埼玉工場)に工場竣工 |
1970年(昭和45年) | 5月 | 資本金を500万円に増資 |
1973年(昭和48年) | 6月 | 資本金1,000万円に増資 |
1975年(昭和50年) | 4月 | ウレタン製ホースの製造・販売開始 |
1982年(昭和57年) | 6月 | 資本金5,000万円に増資 |
1984年(昭和59年) | 6月 | 睦興産株式会社を設立 |
1984年(昭和59年) | 7月 | 有限会社 八興ビニール製作所から、株式会社 八興に改称 |
1985年(昭和60年) | 8月 | 積層ホースの成形技術を確立、多層構造の樹脂ホースを規格品として販売 |
1991年(平成 3年) | 11月 | 秋田工場を竣工 |
2000年(平成12年) | 10月 | 柔軟フッ素ホース〔E-PD、E-PDB〕で特許を取得 |
2005年(平成17年) | 7月 | 本社を現住所に移転 |
2006年(平成18年) | 10月 | 大阪営業所を設立 |
2008年(平成20年) | 11月 | 板橋製品技術大賞2008で規格品スーパー柔軟フッ素スプリングが優秀賞を受賞 |
2009年(平成21年) | 6月 | 睦興産株式会社を事業買収 |
2010年(平成22年) | 4月 | 第22回中小企業優秀新技術新製品賞でスーパー柔軟フッ素スプリングが優良賞と技術経営特別賞を受賞 |
2013年(平成25年) | 3月 | 本社、埼玉工場、秋田工場 ISO 9001および ISO 14001認証取得 |
2013年(平成25年) | 9月 | ソルベントホース〔E-SV〕で特許を取得 |
2016年(平成28年) | 11月 | 板橋区技術大賞2016で導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズ〔E-SJD・E-SJSD〕が最優秀賞を受賞 |
2017年(平成29年) | 11月 | 世界発信コンペティション2017で導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズ〔E-SJD・E-SJSD〕が東京都技術特別賞を受賞 |
2018年(平成30年) | 4月 | 第30回中小企業優秀新技術・新製品賞で導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズ〔E-SJD・E-SJSD〕が一般部門 奨励賞を受賞 |